【Final Cut Pro X】ファイナルカットプロを導入するまでの流れ
スポンサーリンク

 

いきおい余って、ファイナルカットプロを購入してしまいました。(せっかく購入したので年内に100本の動画は投稿したい、、、笑)

 

ということでファイナルカットプロをMacに導入するまでの手順を紹介できたらなと思います!

 

翌日にメールを受け取る

 

ファイナルカットプロはソフトなので、家に届くものは何もありません。

 

ただ、注文した翌日もしくは2、3日後に注文時に登録しておいたメールアドレスの方に""Apple Volume Licensing"から2通のメールが送られてきます。

 

一通目のメールにはファイルを開くためのパスワード(以下参照)

 

 

 

2通目のメールには、ファイルが添えられているかと思います。(以下参照)

 

 

こちらのファイルは一通目に記載されているパスワードを入力することで開くことが可能です。

 

ファイルを開きますと、自分の買ったソフトの下にコンテンツコードが記載されています。(以下参照)

 

 

 

こちらのコードをコピーもしくはメモしましたら、App Storeにアクセスします。下の方にスクロールしていきますと、以下のような画面が表れると思います。

 

 

 

「コードを使う」に進みます。

 

 

 

ここで、先ほどコピーまたはメモしておいたコンテンツコードを入力してください。

※ここで利用規約に同意することが求められるかもです。

 

 

以上で、ファイナルカットプロのインストールが始まります!

おつかれさまでした。

 

【Final Cut Pro X】ファイナルカットプロ(体験版)をインストールするまでの流れはこちらからどうぞ!↓

 

 

 

 

 

【オンライン英会話を始めてみた!】


 

最近、暇だったのでオンライン英会話ネイティブキャンプを始めてみたのですが

これが意外にも楽しくて、いろいろなメリットを感じたのでご紹介させて下さい!


 


・英語力を上げられる(主にスピークング力)

・初対面の人、さまざまな国々の人達と英会話できる

・TOEICなどの(海外就職 or グローバルまたは大手企業で求められる)対策ができる

・コミュニケーション能力を上げられる

 


大学生や時間のある人はもちろん、”将来は英語を使って何かをしたいな〜”と考えている人におすすめです!


 

※ちなみに、私は今ネイティブキャンプでTOEIC800点対策を進行中です(笑)

 


ネイティブキャンプを試してみる↓




スポンサーリンク
おすすめの記事