
このページでは、Final Cut Pro X(ファイナルカットプロ)体験版をMacにインストールするまでの流れをご紹介したいと思います。
1、まずは、Final Cut Pro X - Apple(日本)にアクセスしていただき、”フリートライアル”へ進みます。
以下に必要事項を入力し、「フリートライアルをダウンロード」をクリックしてください。
すると、自動でFinal Cut Pro Xのダウンロードが開始されます。ダウンロードが完了するまで、ある程度の時間がかかると思います。(僕は途中でダウンロードが停止したため、20分くらいかかりました。)
※ダウンロードが止まってしまった場合には、進行状況(残り何分と書かれているところ)の横にある✖︎を押してもらうと改善するかもしれません。
Final Cut Pro Xのダウンロードが完了した方は、おそらくデスクトップに表示されているであろうファイル(Final Cut Pro Trial)を開いてください。(ファイルを右クリック>開く)
以下のページが表示されましたら、指示にそってインストールを完了させます。
インストールの完了ができましたら、Finderを開きます。
アプリケーションのところにFinal Cut Pro Xがありますので、そちらからFinal Cut Pro Xを開けるかと思います。
以上でFinal Cut Pro X(ファイナルカットプロ)のインストールは完了です!!
参考になっていれば幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
<体験談>
「YouTubeを始める!」ということで動画編集ソフトFinal Cut Proにたどり着きました。まあーなんというかー、始めは分からないことだらけです。動画編集ソフトをインストールするだけでも苦戦したり、なんつーか新しいことに挑戦するのは簡単なことではありませんね。だからこそ、お互いに助け合っていけたらなと思ってます!!
とりあえず30日間Final Cut Pro使ってみて、いい感じだったら買ってみようと思いやす!(なんせお高いんでねー。)