スポンサーリンク

 

こんにちは!

この記事では、iPhoneで録画した長い動画をMacに素早く転送する方法をご紹介したいと思います。

 

まず、はじめにiPhoneとMacをUSBで繋ぎ合わせます。

(分からない人のために説明しますと、iPhoneの充電器は四角個体の部分をケーブルから取り外せます。取り外していただき、そのケーブルをMacbookに接続するためにUSB CをMacに接続して、繋ぎ合わせましょう。)

 

 

次にMacのアプリケーションから”イメージキャプチャ”というアプリを開きます。
(※”イメージキャプチャ”はMacにあらかじめインストールされているアプリケーションです。)

 

 

”イメージキャプチャ”を開きますと、iPhoneの写真や動画が表示されると思います。

 

そこから転送したい画像・動画を選択していただき、(転送先はデスクトップでよければそのままでOK!)右下の”読み込む”をクリックすれば、そのままMacに転送されます。

 

”全てを読み込む”を押すと、iPhoneに保存されている画像や動画の全部がMacに転送されますのでご注意を。笑

 

僕はいつもイメージキャプチャを使って、iPhoneからMacbook proに動画を転送していますが、圧倒的に速いです!

 

試しに40分くらいの動画を”イメージキャプチャ”で送ってみましたが、2分もかからない内に動画の転送が終わりました!なので、転送するためのアプリなどが別サイトで紹介されていますが、おそらくこの方法で問題ないかと思います。

 

皆さんがよく知っているAirDropについては、画像を転送する場合に関しては問題ないのですが、長い動画を転送する場合、膨大な時間がかかる、もしくは途中で停止してしまいました。(体験談)

 

なので画像をiPhoneからMacに送る際はAirdrop、長い動画を送る際は”イメージキャプチャ”を使うといいかもです!^^

 

 

 

【オンライン英会話を始めてみた!】


 

最近、暇だったのでオンライン英会話ネイティブキャンプを始めてみたのですが

これが意外にも楽しくて、いろいろなメリットを感じたのでご紹介させて下さい!


 


・英語力を上げられる(主にスピークング力)

・初対面の人、さまざまな国々の人達と英会話できる

・TOEICなどの(海外就職 or グローバルまたは大手企業で求められる)対策ができる

・コミュニケーション能力を上げられる

 


大学生や時間のある人はもちろん、”将来は英語を使って何かをしたいな〜”と考えている人におすすめです!


 

※ちなみに、私は今ネイティブキャンプでTOEIC800点対策を進行中です(笑)

 


ネイティブキャンプを試してみる↓




スポンサーリンク
おすすめの記事