新しいMacBook・Apple IDでfinal cut proを引き継ぐ、移行する方法
スポンサーリンク

 

 

MacBook Pro・Air・Apple IDを新しくした方は、今まで使っていたFinal Cut Pro Xを引き続き新しいMacBookにインストールできるのか・・・?

 

気になりますよね!

 

結論から言うと、新しいMacBook Pro・Air・Apple IDでも再購入する必要なく、無料でFinal Cut Pro Xをインストールすることができます!

 

早速ですが、その方法をご紹介したいと思います!

 

ファイナルカットプロを購入したApple IDで、新しいMacBookからApp Storeにログインするだけ!

 

超簡単です!

 

過去にFinal Cut Pro Xプロを購入した時に使ったApple IDがありますよね!
(Apple IDを忘れてしまった方は、デスクトップ左上のリンゴマーク→システム環境設定→Apple I DからApple IDを見ることができます。)

 

そのApple IDで、新しいMacBook ProからApple Storeにログインして下さい。そしてApple Storeから「Final Cut Pro Xプロ」と検索していただいて、ダウンロードするだけです!

 

<私の体験談>

私は新しくMacBook Pro14インチを購入したので「ついでにアップルIDも新しくしたいなー」と思い、Apple IDを変更しました。しかし「同じApple IDを使わないとFinal Cut Pro Xプロを再インストールできない」とネット上には書いてあったのです。だけど、普通にインストールできました!(笑)

 

参考になっていれば、幸いでございます🤗

 

 

 

【オンライン英会話を始めてみた!】


 

最近、暇だったのでオンライン英会話ネイティブキャンプを始めてみたのですが

これが意外にも楽しくて、いろいろなメリットを感じたのでご紹介させて下さい!


 


・英語力を上げられる(主にスピークング力)

・初対面の人、さまざまな国々の人達と英会話できる

・TOEICなどの(海外就職 or グローバルまたは大手企業で求められる)対策ができる

・コミュニケーション能力を上げられる

 


大学生や時間のある人はもちろん、”将来は英語を使って何かをしたいな〜”と考えている人におすすめです!


 

※ちなみに、私は今ネイティブキャンプでTOEIC800点対策を進行中です(笑)

 


ネイティブキャンプを試してみる↓




スポンサーリンク
おすすめの記事