
先日、マレーシアでMacbook proの14インチを購入致しました(キーボードがローマ字の英語verです)!
と、ここでマジで焦ることが起きましたwww
買ってすぐにキーボード設定で日本語を追加して、いつも通りタイピングすると「N」が日本語の「み」で表示されるwww
「海外のMacbookは「N」が「み」で入力される感じ?初めて聞いたんですけど???」
とガチで焦る。
「22万円で買ったんですけど?もしもし?」
と茶番はここまでにして、普通に入力キーの設定を変えれば直りました!
同志がいるかもなので、ここにその方法を記しておきます↓
(デスクトップ左上)🍎マーク>システム環境設定>キーボード>入力ソース
このページで好きな言語を追加したり、消去もできます。
ローマ字の「N」が「み」でタイプされる原因は「Japanese-Kana」に設定しているからでした。(英語表記で申し訳ないです、調子乗って英語表記使ってますw)
解決方法は「JapaneseーKana」代わりに新しく「JapaneseーRomaji」を下のプラス表記から追加してみてください!
すると入力ソースに「(Hiragana)ひらがなー(Romaji)ローマ字」が追加されます。
もちろん、タイピングすればいつものキーボードのように動きました!
「JapaneseーKana」は邪魔なのでタップして、マイナス表記を押して消しておきましょう。
<体験談>
海外のUSキーボードはやっぱカッコいいですよ!日本でMacを買った時はUSキーボードを選んだ時、スタッフさん「珍しいですね〜」って言ってたけど、やっぱUSキーボードを買う人は少ないんかな〜。