マレーシアで野菜不足を解決する方法
スポンサーリンク

 

マレーシアに来てやや2週間くらいが経ちそうです。

 

もうマレーシアでの生活にもなれてきてGRABでショッピングモールへ行ったり、カタコト英語をしゃべったり、シャワーの水圧の弱さにもなれてきたり・・・といったところなのですが、何か引っかかることがあるのです。

 

そうなのです、野菜不足ですよ!!

 

マレーシアの食事はおいしいはおいしいのですが、チャーハン、チキン、ハンバーガー、チャーハン、チキン、ハンバーガーとひたすら脂っこいものばかり食べている気がします。(正直、飽きてきました。まだ2週間だぞ、オイ!)

 

ということでマレーシアに来て、野菜が不足しているなと感じた方に僕がおすすめする野菜を摂取する方法をご紹介したいと思います!!

 

これであなたもベジタリアンですよ!!(なんつって!!!)

 

マレーシアで野菜を摂取するおすすめの方法

 

僕はやっぱりこちらを飲むのが手っ取り早いかと思います。

 

 

”野菜一日これ一本”

マレーシアのスーパーに売ってました!

1つ3.9RMです。(日本円でいうと約105円でございます。)

 

野菜不足を解消するためにいろいろとネットで調べたりはしたのですが、野菜スムージーを作るとか、野菜がたくさん取れるお店に行くとか、そういうのは少し手間がかかるし続かないなと僕は思いました。

 

なのでスーパーやコンビニなので手軽に買えて、しかも安い”野菜1日これ1本”を飲むのが一番良いと思います。

 

僕はこれを3日に1本飲むようにしました。「”野菜1日これ一本”じゃないんかーい!」というツッコミはおいといて、まあ1本105円するので月に換算すると3000円になります。

 

僕は貧しい学生さんなので節約といったところです。お金に余裕のある方でしたら”野菜1日これ1本”を続けてくださいね!

 

スポンサーリンク

野菜ジュースがどうしても飲めない方へ

 

とはいったものの、「野菜ジュースがまずくて飲めません。」という方もいると思います。(僕も野菜ジュースをおいしいと思って飲んでいるわけではないですよ。)

野菜ジュースが飲めない方は以下の方法で野菜を摂取するといいかもしれません。

 

1、レストランでメニューを注文する際はできるだけ野菜がたくさん入ったメニューを注文するようにする。

とりあえず料理名にVegetablesが入ったメニューを注文すれば、何かしらの野菜は入っているわけですからねー。(あたりまえか。)

 

2、スーパーで野菜サラダを買ってくる。

スーパーの野菜コーナーにサラダwithドレッシングのまさにサラダが売っていますので、それを買って家で食べるのもアリだと思います。

 

3、自炊する。

僕は寮に住んでいるため料理ができなのですが、コンドミニウムなどの料理ができる環境に住んでいる方は野菜をスーパーで買ってきて自炊するのも一つの手だと思います。(おれも料理したい!!)

 

 

以上がマレーシアで野菜不足を解決する方法でした。

 

参考になっていれば幸いです。Byベジタリアン!(なんつって!!)

 

 

 

 

 

 

【オンライン英会話を始めてみた!】


 

最近、暇だったのでオンライン英会話ネイティブキャンプを始めてみたのですが

これが意外にも楽しくて、いろいろなメリットを感じたのでご紹介させて下さい!


 


・英語力を上げられる(主にスピークング力)

・初対面の人、さまざまな国々の人達と英会話できる

・TOEICなどの(海外就職 or グローバルまたは大手企業で求められる)対策ができる

・コミュニケーション能力を上げられる

 


大学生や時間のある人はもちろん、”将来は英語を使って何かをしたいな〜”と考えている人におすすめです!


 

※ちなみに、私は今ネイティブキャンプでTOEIC800点対策を進行中です(笑)

 


ネイティブキャンプを試してみる↓




スポンサーリンク
おすすめの記事